『東北地方太平洋沖地震』【支援物資 第一便】
2011年03月13日
55sagajc at 17:51 | Comments(0) | 佐賀青年会議所
本日、物流サービス部会の協力のもと、福島ブロック坂田会長への運搬ルートの確保ができ、第一便として『東北地方太平洋沖地震』日本JC対策本部として被災地への支援物資の供給を行います。
つきましては、被災地でないLOMで下記の期間までに下記の場所へ支援物資を届けることのできるLOMは、要綱にしたがい支援物資の協力をお願いいたします。
記
●支援物資届け先: 福島ブロック協議会 JC支援本部
●受付期間: 3月14日 22時までにお届けください。
●届け場所: 株式会社 盛運 (カブシキガイシャ セイウン)
〒348-0038
埼玉県羽生市小松台1-603-38(小松台工業団地内)
●支援物資:
食料:缶詰(缶切りが不要なもの)、カップめん、米(無洗米)、お菓子、水(できるだけポリタンクに入れてお持ちください、返却はできません)
医療関係品:包帯、バンドエイド、消毒液
日用品:懐中電灯、使い捨てカイロ、歯ブラシ、おむつ、生理用品、石鹸、シャンプー(水が必要ないもの)もの)
*注意
1)支援物資は配送準備の手間を少しでも減らし、効率よく送るために、支援物資は必ず種類ごと(例:カップめんの箱、おむつの箱)にまとめて箱詰めをお願いいたします。
2)また、箱の側面と上部に大きく物資名を記入ください。
3) 物流システムが大変混乱しております。ご自身で届け先に訪問できる方のみの協力とさせていただきます。
(ア) 参考までに、青年会議所会館から上記の盛運様までは、自家用車で2時間かかります。
4) 個人での持ち込みを行わず、必ずLOMごとに収集してお届けください。
5)上記時間前までに必ず届くように手配ください。
6)不明な点がある場合は下記にご連絡ください。
7)今後の追加支援物資については追ってお知らせいたします。届け期限までに届かない支援物資については送付することのないようにお願いいたします。
連絡先:
公益社団法人 日本青年会議所
副会頭 安藤公一
地域防災確立委員会 委員長 森本勝也
つきましては、被災地でないLOMで下記の期間までに下記の場所へ支援物資を届けることのできるLOMは、要綱にしたがい支援物資の協力をお願いいたします。
記
●支援物資届け先: 福島ブロック協議会 JC支援本部
●受付期間: 3月14日 22時までにお届けください。
●届け場所: 株式会社 盛運 (カブシキガイシャ セイウン)
〒348-0038
埼玉県羽生市小松台1-603-38(小松台工業団地内)
●支援物資:
食料:缶詰(缶切りが不要なもの)、カップめん、米(無洗米)、お菓子、水(できるだけポリタンクに入れてお持ちください、返却はできません)
医療関係品:包帯、バンドエイド、消毒液
日用品:懐中電灯、使い捨てカイロ、歯ブラシ、おむつ、生理用品、石鹸、シャンプー(水が必要ないもの)もの)
*注意
1)支援物資は配送準備の手間を少しでも減らし、効率よく送るために、支援物資は必ず種類ごと(例:カップめんの箱、おむつの箱)にまとめて箱詰めをお願いいたします。
2)また、箱の側面と上部に大きく物資名を記入ください。
3) 物流システムが大変混乱しております。ご自身で届け先に訪問できる方のみの協力とさせていただきます。
(ア) 参考までに、青年会議所会館から上記の盛運様までは、自家用車で2時間かかります。
4) 個人での持ち込みを行わず、必ずLOMごとに収集してお届けください。
5)上記時間前までに必ず届くように手配ください。
6)不明な点がある場合は下記にご連絡ください。
7)今後の追加支援物資については追ってお知らせいたします。届け期限までに届かない支援物資については送付することのないようにお願いいたします。
連絡先:
公益社団法人 日本青年会議所
副会頭 安藤公一
地域防災確立委員会 委員長 森本勝也
サマーコンファレンス 2011
同級生会
佐賀城築城400年記念「甦れ佐賀城天守閣」
佐賀青年会議所 次年度理事長選考委員選挙について
第21回九州地区JCサッカー選手権大会2011in八代
九州地区のサッカー大会 練習会
同級生会
佐賀城築城400年記念「甦れ佐賀城天守閣」
佐賀青年会議所 次年度理事長選考委員選挙について
第21回九州地区JCサッカー選手権大会2011in八代
九州地区のサッカー大会 練習会
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。