アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
お知らせ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

スポンサーサイト

 さがファンブログ事務局 at 
上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

『東北地方太平洋沖地震』【支援物資 第一便】

2011年03月13日

 55sagajc at 17:51  | Comments(0) | 佐賀青年会議所
本日、物流サービス部会の協力のもと、福島ブロック坂田会長への運搬ルートの確保ができ、第一便として『東北地方太平洋沖地震』日本JC対策本部として被災地への支援物資の供給を行います。

つきましては、被災地でないLOMで下記の期間までに下記の場所へ支援物資を届けることのできるLOMは、要綱にしたがい支援物資の協力をお願いいたします。
                                 記
●支援物資届け先: 福島ブロック協議会 JC支援本部
●受付期間: 3月14日 22時までにお届けください。

●届け場所: 株式会社 盛運 (カブシキガイシャ セイウン)
〒348-0038
埼玉県羽生市小松台1-603-38(小松台工業団地内)

●支援物資:

食料:缶詰(缶切りが不要なもの)、カップめん、米(無洗米)、お菓子、水(できるだけポリタンクに入れてお持ちください、返却はできません)

医療関係品:包帯、バンドエイド、消毒液

日用品:懐中電灯、使い捨てカイロ、歯ブラシ、おむつ、生理用品、石鹸、シャンプー(水が必要ないもの)もの)


*注意

1)支援物資は配送準備の手間を少しでも減らし、効率よく送るために、支援物資は必ず種類ごと(例:カップめんの箱、おむつの箱)にまとめて箱詰めをお願いいたします。

2)また、箱の側面と上部に大きく物資名を記入ください。

3) 物流システムが大変混乱しております。ご自身で届け先に訪問できる方のみの協力とさせていただきます。

(ア) 参考までに、青年会議所会館から上記の盛運様までは、自家用車で2時間かかります。
4) 個人での持ち込みを行わず、必ずLOMごとに収集してお届けください。
5)上記時間前までに必ず届くように手配ください。
6)不明な点がある場合は下記にご連絡ください。
7)今後の追加支援物資については追ってお知らせいたします。届け期限までに届かない支援物資については送付することのないようにお願いいたします。

連絡先:
公益社団法人 日本青年会議所 
副会頭 安藤公一
地域防災確立委員会 委員長 森本勝也  


東北地方太平洋沖地震

2011年03月13日

 55sagajc at 13:33  | Comments(0) | 佐賀青年会議所
3月11日14:46ごろ発生いたしました「東北地区太平洋沖地震」に関しまして、甚大な被害状況が次々に明らかとなっております。犠牲に遭われた方々には衷心より哀悼の意を表し、被害に遭われた方々には心からお見舞い申し上げます。そして、会員の皆様は、ご親族、ご友人、そして同志のメンバーの事を心から心配と懸念しておられるかと思います。
被災地の皆さまにおかれまして、原子力発電所での爆発等、計り知れない多くの不安を抱え2日目をお過ごしのことと存じます。大変厳しい状況が続きますが、どうか、ご家族、ご友人等とできる限り連絡をとりあい、全国のメンバーが災害支援の準備をしていることを心の支えとし、引き続き余震等にご注意いただき、冷静に行動されますことをお願い申し上げます。
さて、現在、日本青年会議所は、「災害ボランティア活動支援プロジェクト会議」と連携を図り、被災地支援準備を進めております。現状、民間レベルでの現地入りは厳しく制限をされておりますが、支援プロジェクト会議とともに先遣隊を派遣し、現地で必要とされる人的支援、物的支援等についての内容把握を行ってまいります。
今後、必要となる災害支援につきましては、日本JCホームページを公式情報として、改めてご依頼させていただきたい支援物資・人的支援情報も発信してまいります。
何卒、皆さまのご支援、ご協力を賜りますようよろしくお願い申し上げます。

① 【平成23年東北地方太平洋沖地震 義捐金口座】
3月14日(月)に日本JC支援本部専用義捐金口座を開設いたします。(日本JCHPに掲載予定)
② 【支援物資について】
食料(米、カップラーメン等使用期限の長いもの)、毛布、衣類等が必要になるかと思いますが、現在詳
細な情報は不明です。支援物資については対策本部で一括管理させていただき、各地の要望に応じて募
集をいたしますので、LOMなどでいずれかの物資がどのくらい集めることができるかなどの情報収集
にとどめていただき、本部からの情報連絡をお待ちください。

③ 【人的支援について】
現在は、県外からの民間レベルの人的支援は難しい状況であり、現地入りも出来ない状況ではあります。
本部の見解としては、少なくとも3カ月ぐらいの期間での民間による人的支援が必要になるであろうと
予測しております。今すぐにでも現地に赴きたいとお考えのメンバーも多くいるかと思いますが、今は
待機をしていただき、もし現地入りが可能な方がいらっしゃいましたら、今後の人的支援に関して、何
名の方がいつ現地に向かうことができ、どのくらいの期間滞在が可能かなどの情報収集に努めていただ
ければと思います。
④ 【諸会議、3月定時総会及び地域経済活性化フォーラム、JCIアワード申請・事業構築塾について】
3月中に開催を予定しておりました諸会議・3月定時総会及びフォーラム・構築塾の開催は中止とさせ
ていただきました。今後の開催に関しましても、現在は未定であり、スケジュール及び今後の対応に関
しましては、逐次連絡をさせていただきます。



 県危機管理センターより
東北地方太平洋沖地震の被災地に対する支援窓口を設けました
■想定されるもの
 ○物資
食糧(アルファ米、おかゆ缶、缶詰め、即席めん、炊き出し用精米、粉ミルク等、調乳用品)
水(飲料水、清涼飲料)
医薬品(風邪薬、胃腸薬、医療用抗生物質)
日用品(寝具、タオル、使い捨てカイロ、トイレットペーパー、生理用品、紙オムツなど)
携帯ラジオ、カセットコンロ、自転車 等
※衣類については、多くのお申し出をいただきましたので、受付を終了しました。
※県庁への直接の持ち込みはご遠慮ください。

 ○義援金
※現在、日本赤十字社佐賀県支部で義援金の受付が行われています。
銀行口座名:佐賀銀行呉服町支店(普)5033056
口座名:日本赤十字社佐賀県支部 支部長 井本 勇
その他:付記欄に「東北地方太平洋沖地震」と記載のこと


災害情報

NHK総合テレビ on USTREAM

TBSテレビの公式チャンネル



本日18時以降関東の電気の備蓄が底をつくらしく、中部電力や関西、九州電力からも送電を行うとのこと。
一人が少しの節電をするだけで、関東の方の携帯が充電を出来て情報を得たり、病院にいる方が医療機器を使えるようになり救われます!

今すぐに出来ることなので協力お願いします








  


梅干しまつり

2011年02月22日

 55sagajc at 22:34  | Comments(0) | 佐賀青年会議所








  


社団法人唐津青年会議所2月 例会

2011年02月21日

 55sagajc at 23:23  | Comments(0) | 佐賀青年会議所
社団法人唐津青年会議所2月
公益社団法人 日本青年会議所 佐賀ブロック協議会 会長公式訪問例会













  

(社)陶都有田青年会議所・(社)伊万里青年会議所2月合同例会

2011年02月17日

 55sagajc at 20:20  | Comments(0) | 佐賀青年会議所
社)陶都有田青年会議所・(社)伊万里青年会議所2月合同例会
公益社団法人日本青年会議所九州地区佐賀ブロック協議会会長公式訪問例会開催されました。








  

九州地区協 議会地区会長訪問例会

2011年02月16日

 55sagajc at 23:18  | Comments(0) | 佐賀青年会議所
2月16日(水)の社団法人鹿島青年会議所2月例会にて
九州地区協議会地区会長時忠之君をお迎えしての九州地区協
議会地区会長訪問例会として開催されました。








img src="//img01.sagafan.jp/usr/kizuna55/IMG_1445_400.jpg" alt="" >











  

会頭座談会 IN武雄

2011年02月14日

 55sagajc at 10:00  | Comments(0) | 佐賀青年会議所
本日、理事長は、会頭座談会に参加してきました。

























  


佐賀ブロック協議会 会長公式訪問例会 鳥栖

2011年02月10日

 55sagajc at 22:00  | Comments(0) | 佐賀青年会議所
本日、鳥栖青年会議所さんの例会にお邪魔してきました。











  


FM佐賀 週末はざっくばらん 

2011年02月08日

 55sagajc at 13:00  | Comments(0) | 佐賀青年会議所
本日、FM佐賀の『週末はざっくばらん』という番組の収録に理事長が参加されました。

放送日が、2月11日 金 週末はざっくばらん
11時30分〜
FM. 77.9MHz. 鳥栖79.7MHz




  
タグ :FM佐賀


佐賀県EU協会 理事会

2011年02月06日

 55sagajc at 15:00  | Comments(0) | 佐賀青年会議所
 本日、理事長は佐賀県EU協会理事会に参加されました。







  


厄入厄晴 直会

2011年02月02日

 55sagajc at 20:00  | Comments(0) | 佐賀青年会議所
神事の後、千代田館で直会が行われました。
















  


厄入厄晴 神事

2011年02月02日

 55sagajc at 18:00  | Comments(0) | 佐賀青年会議所
本日、厄入厄晴が佐嘉神社で行われました。

昨年、新入会員の徳永君と副委員長の野田君が入り口で案内をしてくれていました。
寒い中、ありがとうございます。

さて、











  


シニア総会

2011年01月27日

 55sagajc at 19:00  | Comments(0) | 佐賀青年会議所
本日、楊柳亭にてシニア総会が開催されました。
















































  
タグ :シニア総会


理事長 佐賀市水対策市民会議

2011年01月26日

 55sagajc at 19:00  | Comments(0) | 佐賀青年会議所
理事長の充職で、佐賀市水対策市民会議に参加してまいりました。










  


理事長 熱気球大会佐賀運営委員会 エスプラッツ

2011年01月26日

 55sagajc at 10:00  | Comments(0) | 佐賀青年会議所
理事長 熱気球大会佐賀運営委員会に参加してまいりました。






  


2月LOM改革特別会議

2011年01月20日

 55sagajc at 19:00  | Comments(0) | 佐賀青年会議所
2月LOM改革特別会議が開催されました。

出席者は、
小原理事長
吉原専務
青木顧問
下津浦顧問
小笠原顧問
長戸財政局長
平川室長
木下副議長
  


佐賀市長 表敬訪問

2011年01月17日

 55sagajc at 13:10  | Comments(0) | 佐賀青年会議所
本日は、佐賀市長に先日の新年会のお礼と、佐賀青年会議所の今年一年間行う事業説明や方向性を各室担当副理事長からご説明させていただきました。

訪問は、
小原理事長
吉原専務
黒髪副理事長
村塚副理事長
荒尾副理事長
相原副理事長
で行ってきました。


青年会議所メンバーを発見!!

松尾幸樹さん(国際・環境委員会)が、出迎えてくれました。

昨年、佐賀青年会議所に入会され、総務委員会では大変お世話になりました。
話題の豊富さと引き出しの多さに、本当に素晴らしい方を佐賀市から推薦して
いだき、ありがとうございます。



市長には、先日の新年会でもご挨拶をいただきました。
ありがとうございました。



まずは、小原理事長からお礼とご挨拶、そして、専務から
副理事長の紹介をおこないました。






副理事長から、各事業の説明や担当室の担いを説明していただきました。



秀島市長、お忙しい中、誠にありがとうございました。


総務 小川   


大川青年会議所 新年会

2011年01月16日

 55sagajc at 18:00  | Comments(0) | 佐賀青年会議所
本日は、諸富のロイヤルパークアルカディアで大川青年会議所の新年会に参加してきました。

参加者は、
小原理事長
吉原専務理事

詳細は、後ほど



2011年度理事長  佐藤 元昭理事長


大川市長

2011年度 九州地区協議会 時会長(大村JC)


06九州地区会長、'09日本JC専務理事成松広隆先輩(大川JCOB)


2010年度 日本JC上田専務理事(小田原JC OB)






  


1月新年会

2011年01月14日

 55sagajc at 22:00  | Comments(0) | 佐賀青年会議所
総会の後、20:00よりエスプラッツで新年会が開催されました。

総会の後も、皆様の協力により、定刻通りのスタートでした。


秀島佐賀市長よりご挨拶をいただきました。



直前理事長への感謝状を小原理事長より送られました。
合瀬直前理事長、昨年一年間お疲れ様でした。


山門青年会議所、中村直前理事長、そして、九州地区 藤木委員長
出席していただき、ありがとうございました。



詳細は、後ほど掲載たします。































  
タグ :1月新年会


西岡聖師 先輩 表敬訪問

2011年01月14日

 55sagajc at 18:00  | Comments(0) | 佐賀青年会議所
本日お二人目の先輩の紹介です。

小原理事長
木下副理事長
江口室長
原口委員長
で3月の講師例会の対談のお願いに伺いました。
写真は後日、UPいたします。


西岡聖師 先輩
きものぎゃらりー呉服の西岡 代表
・1998年  佐賀JC入会
・2000年  未来さが創造委員会 委員長
・2004年  LOM企画室 室長
・2005年  専務理事
・2006年  理事長
・2007年  直前理事長