アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
お知らせ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

東北太平洋沖地震支援​物資仕分け作業

2011年03月27日

 55sagajc at 01:26 | Comments(0) | 九州地区協議会
東北太平洋沖地震支援​物資仕分け作業
支援物資の仕分けということで福岡倉庫株式会社 箱崎ふ頭ロジスティクスセンターに行ってきました。メチャクチャでかい倉庫でした!!
東北太平洋沖地震支援​物資仕分け作業
九州各地より物資が届きます 後ろ姿ですが時会長です。


東北太平洋沖地震支援​物資仕分け作業
米、水、お菓子、缶詰など・・・
東北太平洋沖地震支援​物資仕分け作業
メッセージの書いてある段ボールも。

東北太平洋沖地震支援​物資仕分け作業
九州地区 九州地域防災確立委員会委員長の藤木委員長です!!


佐賀のメンバーもがんばっています(^_^)/
東北太平洋沖地震支援​物資仕分け作業
九州地域防災確立委員会の谷上副委員長と日本青年会議所地域防災確立委員会に出向している江崎君です。
東北太平洋沖地震支援​物資仕分け作業
佐賀ブロックの西田委員長(伊万里JC)です。ブロックの防災を担当されています。

15時終了の作業予定でしたが、終わったのは18時すぎでした。
東北関東の復興を願う九州JAYCEEの気持ちがこもった物資は、早ければ3日後には山形に到着するそうです。山形でも復興を願うJAYCEEが一生懸命に作業をして、この物資は被災地に届くのでしょうね。

慣れない作業で身体はクタクタですが、心は充実感で満ちています。
                      
                   九州地域防災確立委員会 運営幹事 堤










同じカテゴリー(九州地区協議会)の記事画像
九州地区大会 IN 大分 2日目
第4回九州地域防災確立委員会
九州地域防災確立委員会 スタッフ会議
九州ツーリズム確立委員会
同じカテゴリー(九州地区協議会)の記事
 九州地区大会 IN 大分 2日目 (2011-09-10 19:00)
 第4回九州地域防災確立委員会 (2011-04-17 16:00)
 九州地域防災確立委員会 スタッフ会議 (2011-04-11 20:20)
 九州ツーリズム確立委員会 (2011-03-20 13:06)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。