スポンサーサイト
京都会議4日目 ~最終日~
本日は、京都会議最終日です。
朝、8:00にロビーに集合し、9:00からの新年式典に向かいました。



新年式典

左から、6番目に着座されてますのは!!
昨日、LOMナイトに出席していただいた、小原先輩です。
毎年、歴代会頭席にて出席していただいております。
大型スクリーンにも大きく紹介がでておりました。

こちらは、役員と理事長しか入れないメインホール

60代会頭 福井正興君の所信を聞きました。
日本JC運動のスタートの場として、今年度の基本理念や運動目的を全国に力強く発信し「尊敬される日本」の創造に向け、LOMとともに地域を元気にする運動に取り組む意識の共有を図るため、年頭から協議会と共に全国のLOMの活動を支える日本本会の存在意義を示し、運動が最大限に発揮され、輝かしい未来にJCの価値を確立するべく「2011年度京都会議」を開催されました。
各ファンクションを通じて、スローガンである「徳溢れる心が未来をつくる ともに歩もう 新たなる飛躍へ!」を胸に会員一人ひとりが一年間活動するという気概を持ち得ていただく機会となったのではないでしょうか?
本年度スローガン
新たなる飛躍へ!!!!徳溢れる心が未来をつくる
~進取の精神とクオリアの追求による「尊敬される日本」の創造~
そもそも、京都会議とは??と思った方も多いのではないでしょうか?
簡単に説明いたします。
京都会議の歴史
1966(昭和 41)年 11 月、国際青年会議所の世界大会(JCI世界会議)が、日本で2番目の地として京都で開催されました。実は、この年の5月に宝ヶ池に日本で最初の国立の会議施設、京都国際会館が完成しており、そのこけら落しともなった国際会議として今上陸皇后陛下(当時皇太子同妃両殿下)行幸に仰ぎ盛大に挙行されたのです。そして、これを期に京都は、にわかに国際都市としての顔を持ちはじめました。そして、その翌年の 1967(昭和 42)年 1月20 日~22 日、社団法人日本青年会議所通常総会が京都にて開催されました。以来、日本青年会議所のその年度のスタートとなる通常総会・正副会頭会議・理事会等の諸会議・各委員会が京都で開催され、これらを称して『京都会議』と呼ばれるようになり現在に至っております
総務 小川
朝、8:00にロビーに集合し、9:00からの新年式典に向かいました。



新年式典

左から、6番目に着座されてますのは!!
昨日、LOMナイトに出席していただいた、小原先輩です。
毎年、歴代会頭席にて出席していただいております。
大型スクリーンにも大きく紹介がでておりました。

こちらは、役員と理事長しか入れないメインホール

60代会頭 福井正興君の所信を聞きました。
日本JC運動のスタートの場として、今年度の基本理念や運動目的を全国に力強く発信し「尊敬される日本」の創造に向け、LOMとともに地域を元気にする運動に取り組む意識の共有を図るため、年頭から協議会と共に全国のLOMの活動を支える日本本会の存在意義を示し、運動が最大限に発揮され、輝かしい未来にJCの価値を確立するべく「2011年度京都会議」を開催されました。
各ファンクションを通じて、スローガンである「徳溢れる心が未来をつくる ともに歩もう 新たなる飛躍へ!」を胸に会員一人ひとりが一年間活動するという気概を持ち得ていただく機会となったのではないでしょうか?
本年度スローガン
新たなる飛躍へ!!!!徳溢れる心が未来をつくる
~進取の精神とクオリアの追求による「尊敬される日本」の創造~
そもそも、京都会議とは??と思った方も多いのではないでしょうか?
簡単に説明いたします。
京都会議の歴史
1966(昭和 41)年 11 月、国際青年会議所の世界大会(JCI世界会議)が、日本で2番目の地として京都で開催されました。実は、この年の5月に宝ヶ池に日本で最初の国立の会議施設、京都国際会館が完成しており、そのこけら落しともなった国際会議として今上陸皇后陛下(当時皇太子同妃両殿下)行幸に仰ぎ盛大に挙行されたのです。そして、これを期に京都は、にわかに国際都市としての顔を持ちはじめました。そして、その翌年の 1967(昭和 42)年 1月20 日~22 日、社団法人日本青年会議所通常総会が京都にて開催されました。以来、日本青年会議所のその年度のスタートとなる通常総会・正副会頭会議・理事会等の諸会議・各委員会が京都で開催され、これらを称して『京都会議』と呼ばれるようになり現在に至っております
総務 小川
タグ :新年式典